anego

マレーシア旅行

マレーシア: デジタルアライバルカードと、KLIA入国&出国(2024年1月版)

2023年年末より、マレーシアではデジタルアライバルカード(MDAC)が入国に必須になってます。入国の3日前から申請可能です。デジタルアライバルカード入管で必要だったのは、三つ。パスポート搭乗券デジタルアライバルカードデジタルアライバルカー...
24年1月 台北トランジット

朝の台北・桃園空港の手荷物検査場はT1・T2ともに混むのでお早めに(2024年1月版)

ANAっ子が気がつけばJALっ子になり、また気がついたらANAっ子になって、あれ?今JALっ子・・・。変なところにこだわりの強い姉御さんなんですが、航空会社に関してはほとんどこだわりがない。座席にはこだわるけど。同様、ホテルについても条件に...
シンガポール旅行

シンガポール:SG Arrival Cardの登録そしてシンガポール入出国&トランジット(2024年1月版)

シンガポール入国に当たっては、「SG Arrival Card」の登録が必須です。相性が良くないなーと思ってた場所ですが、SIMを買ってジュエルを見に行くんだ。という気持ちで。トランジット5時間でターミナル間の移動があるけど大丈夫じゃね?と...
海外SIM

便利な周遊SIM AIS SIM2Flyは物理SIMもeSIMも楽に買える。韓国・台湾・シンガポール・マレーシア…(2024年1月版)

周遊SIMで最強なのはタイのAIS SIM2Flyだと思う。自分で買ったこともあるけど、一番初めは2016年かな。韓国の仁川空港経由の台湾旅行の時に、販売会社のワイズソリューションズさんに一枚いただいたSIM 2 Fly。これを新たに自分で...
台湾旅行

台湾 入境登記表オンライン申請&入出境(2024年1月版)

最近多くの場所で、入国申請がオンライン化してますね。台湾(中華民国)の場合は、オンラインでも、紙でもどっちでも可能です。そして台湾の場合は「入境」です。LCCなど、紙のカードを搭載していない場合もあるし。確か日本語のカードがあったような気が...
旅行中の鞄

セキュリポは、スキミング対策されてるし、多分隠しバッグになると思う [モニター]

2018年にLiberFlyerさんにこういう商品があるんですよ、試してみませんか?と誘っていただきました。Amazonで購入しましたが、購入代金はAmazonギフトカードでいただきました。ありがとうございました。ほらさあ、例の。⇒香港空港...
一人旅の防犯対策

iPhoneをひったくられたとき。被害を押さえるために、ショートカットで防犯対策してる。

「姉御の一人旅ガイド」なので、海外旅行前提に。わたくし、これまで香港だの台湾だの、韓国だの、比較的治安が良いところばかり行っていましたが、あと10年で人生折り返しかよ…と焦り始めた。若い頃に治安が微妙なところに行っときゃよかったのにwww。...
24年1月 クアラルンプール旅行

トコジラミ(南京虫)対策に、クスノキ臭くなってやる。樟脳はクスノキから作るんだし

トコジラミ(南京虫)は急に出てきたものではないけれど。我々現代日本人にはほぼなじみのない虫よね。いや、ほらさ。次に行こうとしているのはマレーシア。台湾以南、香港もシンガポールもマレーシアも、2019年以前でもトコジラミはいたから、本来は対策...
旅行中の鞄

チェキ用キーホルダーを、ICカードホルダーにしてる。アルコールティッシュで容赦なく拭く

姉さん、一人歩き派なので公共交通機関乗るのよね。海外でも。みなさん、現地の公共交通機関に乗るとき、どうしてます?ICカード買ったり、一日乗車券・72時間カードなど買うのよ、私。SuicaみたいにiPhoneのWalletに入れることができる...
使えない旅行グッズ

旅行に持っていくなら、吊り下げるタイプのポーチよりも、シンプルなポーチの方が使える。なんならビニール袋で十分だぞ

使える旅行グッズの反対。使えなかったものシリーズです。個人差がありますが、ご参考までに。ほんっと、いろいろ買ったわー。一万円では済まないレベルなんですよねー。まずはこれ。引っ掛けるタイプのポーチ、吊り下げられるポーチってわかりますか?フック...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。