倉敷: 阿智神社 [2025年3月]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

倉敷駅に着く前に、日傘忘れたことに気づいたわたくし。日焼け止めはつけてるけどねえ。俺の柔肌…ということで、アーケードつきの商店街があったから、そこを通って倉敷美観地区へ行こうとしてると、結構面白い。商店街そのものは、月曜日だからなのかな、ちょっと寂れててけれど。建物が実は古いんだな、白壁じゃないの、なんて建物があったりする。行ったら見てみて。

さて、ふらふら商店街を歩いていると、阿智神社が出てきました。登ってご挨拶しましょうか。

倉敷 阿智神社

登るつもりなんかなかったわたくしにとっては、なかなかでしたわよ。

倉敷 阿智神社

↑はお寺。この後ろをぐるっとまわって、さらに登るのよ。はぁ。。。

宗像三女神を祀っているということで。航海の神さまだもの、祈るのは一つしかない。「無事に帰れますように」。なんだかんだありつつも、帰れなかったことはないので、どこの神様も霊験あらたか。

本殿の写真はあるんだけど、いわゆる、本殿の前に建物を建ててそこで参拝させるスタイル。人が結構いたから割愛。

面白かったのがこの建物。

倉敷 阿智神社

普通に蔵じゃん。神社の境内でどんどんどんと蔵が並んでるのは、他にあったかなあ。よく知らん。

上から見下ろすと、美観地区だわね。

倉敷 阿智神社

登ってきたのとは違う方面に降りると本町通りでした。ずずーっと歩いて、そのまま引き返すのも癪だから、外の方を回って川畔の方を目指した。

いがらしゆみこ博物館だ。ってよく存じ上げない。外から見ると「キャンディキャンディ」の作者さんなんだねえ。と言ってもタイトルだけは知ってるけど、それ以上は存じ上げないからパスした。

倉敷美観地区

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました