2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

中国旅行

中国旅行。帰国時の空港の手荷物検査場でモバイルバッテリーと充電器の確認があるよ。CCCがついてるバッテリーを

2024年は西安目指す、つもりが、無理だった。けど上海には行った。(上海)2025年2月には広州&香港行ってきたし、2025年3月は韓国経由で武漢にも行った。4月は蘇州。2025年7月現在、日本の国内線でも「モバイルバッテリーは上の収納棚に...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:老大坊生煎 [2025年4月 蘇州旅行]

シルクミュージアムと北寺塔へ行くと、小腹が空いた。北寺塔駅の周辺に、ちょっと古い感じのエリアがあって、多分何か食べられる…あわよくば蘇州麺…と思ったんだけどさ、ちょっと遠いな。そういえば、前回冬の上海で食べ損ねたのが、生煎(shēngjiā...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:同得興で蘇州麺 [2025年4月 蘇州旅行]

行ったのは楽橋店。なかなか食べられなかったけど、金曜日は、同得興の一つが夕方から再開するのだということで。近くの怡園で開くのを待って、そっちに歩いてたら、呼び込まれた、というわけ。⇒怡園ところで蘇州麺ってね。ホテルの外で食べようとすると、お...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

2025年4月 蘇州旅行 もくじ [海外旅行演習実践2 中国旅行演習 アドバンス2]

上有天堂 下有苏杭ってわかりますかね?「上に天堂有らば、下に蘇杭有り」とでも読むかな。天堂=天国。蘇杭=蘇州と杭州。ということで蘇州と杭州は地上の楽園ですよ、ってなんかおかしな雰囲気が漂い始めたけれど。ANAディスカウントマイルキャンペーン...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

成田空港まとめ [2025年4月版]

はーい、今年は成田空港に何度か行くことになる模様。古い写真などあるけど、ここにまとめていこ…ANAはT1、JALはT2羽田と揃えてほしいわ…と思うよねえ。羽田と成田では逆なのよ。T3?知らん。関節痛持ちの病人なのもあり、LCCには乗らないか...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:報恩寺 [2025年4月 蘇州旅行]

蘇州駅の次の駅の「北寺塔(ベイスーター)」って報恩寺の塔のこと。报恩寺 bàoēnsì蘇州絲綢博物館の向かいなのよ。ただし徒歩では北寺塔駅側に戻って、交差点を渡った。ここは入場無料だった。きちんと、横書きは右から左の扁額。元は、三国呉の孫権...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:胥門 [2025年4月 蘇州旅行]

胥门 xū mén。姑胥山(姑蘇山)に面しているから。今の城門は元。元は水陸門だったけれど、ここは太湖が洪水したときに水が入ってくるのを防止する役割もあったので、宋・元からは陸門だけになった。元末の張士誠のときに瓮城(甕城・防御のために城門...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:怡園 [2025年4月 蘇州旅行]

怡园 yíyuán ここは、楽橋駅のすぐ近くなので、アクセス良好。やってる時間も長め。すぐ近くに蘇州麺の結構有名なチェーンがあって、夕方に再開するのを待つために行ったんだけど、満足度が高かった。15元。もとは、明の邸宅の跡だったのを、清の光...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州: 柴園(蘇州教育博物館)[2025年4月 蘇州旅行]

柴园chái yuán最寄りの駅は三元坊駅。ここは朝が特にはやいわけでもないのに、夕方が早い。それで、最後の日になるまで行けなかったのよ。ここね、行ったらわかったんだけど、教育博物館です。もともとここには清末期の道光年間に潘曾琦という人の宅...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:斉門からクルーズしたり。蘇州駅から対岸を見たり [2025年4月 蘇州旅行]

バス停で「斉門」とあるところに行ったんだけど。門…どこ?地図で門があるべき場所をうろついたんだけど、どこ?門に登って、闔閭の時代に、斉から呉に人質にやってきた斉の景公の娘を偲びたかったのだけど。景公の娘まだ幼く、嘆き悲しみ病に至ったので、闔...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。