anego

ホテルで使う物

水筒があると、街歩きでもホテルでも便利!

中国系の観光客は、よく水筒を機内に持ち込んでるし、多分持ち込めると思うんだけどな。アメリカ線はしらないけど。(一度香港ー成田便のノースウェストで、蓋を切っていないワトソンズウォーターを奪われたことがある)JALで確認すると、ステンレスボトル...
旅行中の鞄

国内旅行では、当分マリメッコのCash&Carry。充電中のスマホとバッテリーは無印のミニワンショルダーバッグで外に出しちゃえ

はぁい。指定難病実績解除系?近いけど別の病気??の姉さんです。ショルダートートを持ち運ぶの、結構大変なの知ってる?知るまい。わはははは(棒 旅行用に使っていたレスポの肩掛けには突っ込みすぎて、もう無理。とにかく、装備品はかなり入れ替えないと...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

航空性中耳炎になったことがある。それ以来、飛行機用の耳栓(サイレンシアフライトエアー)を使ってる。

詳しくは下に書いていますが、2017年11月の旅行の帰りに航空性中耳炎になりました。喘息の大発作とのコンボで鼻がつまってね。上昇と下降、特に下降のときに、耳元でマイクがガギガキ・バキーンと音を立てる感じ。あれでねえ。それから耳が詰まって、水...
SIMフリー機

iPhone 13 Proは良い機種だったけど、いつでもカエドキプログラムは失敗だった

2021年に買いました。普通に、日本版。しかもdocomo。買った頃にはまだいろんなところで待たないとならなかったから、確実にすぐに届くものにしたんだけど、結局買い方が失敗だったなーというのが2024年の私の感想です。いつでもカエドキプログ...
SIMフリー機

カメラ目的でiPhone 16 Pro。MagSafeどうするかなー

指定難病実績解除しちゃった系でぶっ倒れてるんですが、この病気は寿命には関わらないし、進行は多分ゆーーーーーっくり。しかも私は長寿の家系でしてね。やっぱり120歳まで生きるんちゃいます?というのは冗談です。まじな話に戻ると、この病気は関節炎を...
親の携帯問題

mineoを長く使っていてeSIMに切り替えました。入院中や、ワーケーション光回線のルーターが壊れたときに助かった!

姉さん、ただいまmineoのデータSIMを利用しています。データ+SMSが利用できるタイプです。2023年5月にeSIMに切り替えました。docomo シングル(データ通信のみ)+SMS可能なのですが、残念ながら5Gに切り替えられません。今...
クレジットカード

ANA銀聯カード?楽天銀行アプリから銀聯決済?銀聯系の決済も変化してるよ!

2015年4月の広州一泊二日で、宿泊したホステルでは銀聯カード(Union Pay)は使えたんですよ。このとき思いましたね。銀聯カードを用意しないと、って。⇒YHAリバーサイドホステルは行くだけで疲れたけど、ホステルはおすすめANA銀聯カー...
SIMフリー機

今更ながら、iPhone SE 3を買いました。中国専用スマホリターン

今更?ですがiPhone SE 3を買いました。(当たり前だが)新品です。お値段約7万円。色は存在するなら大抵これを選んでる、(PRODUCT)RED。日本では楽天モバイルのeSIMを入れています。↓値段を見てみる?手元にSE2があったら、...
台湾で使えるSIM

台湾・中華電信のプリペイドSIMを買って使い続ける記録 (2024年7月版)

私は、2014年に中華電信の3GSIMを桃園空港で購入し、それを延長し続け、2016年に4Gに切り替えました。使い続けてるといえばそうだけど、結構ふりまわされもします。端的に言えば、SMSを日本で受け取ることのできる台湾大哥大の方が使い続け...
その他ガジェット・デバイス

海外旅行を前提に、USB充電できるように構築し、Appleのワールドトラベルアダプターキットを使うと楽

姉さんに限らず、皆さん旅行のときには電子機器を持っていくでしょ?それをUSB充電できるものに揃えるといろいろ楽になるよ。2023年-2024年の海外旅行用品は、こんな感じ。iPhone 13 Proバッテリー(Ankerをよく買う)BOSE...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。