中国旅行

2025年12月 杭州旅行

2025年12月 杭州旅行 予告

蘇州の次に確定させたのが杭州というのは、まあ、上有天堂下有苏杭(天に天国あり、地に蘇州杭州あり)の組み合わせでもある。西安は、まだ確定してない(期間がね…)けど、ANAで直行で飛べるこっちは確定。すでに特典航空券ローシーズンで往復ともに出し...
中国旅行

ビザ免除後、多頻度で中国旅行してる日本人が、中国で使ってるアプリ一覧(2025年7月版)

中国はねえ。ネットがガラパゴス。ガチやぞ。そして俺さまはビザ免除後に4回(今の所)中国に渡航している。2025年は年内あと2回の中国旅行を企画しているのだ、ふぉっふぉっふぉ。現在の中国旅行は、ネット回線なしには話にならん。アプリケーションを...
2025年2月 広州旅行(海外旅行演習アドバンス4・中国旅行演習ベーシック2)

国際線:二層式のリュックサックにリュックカバーをかけて。下に一泊分。

上海に行く前に、アネロの二層式のリュックサックをAmazonのブラックフライデーセールで買ってたんですよ。帰国後の受け取りになるのはわかってたんだけど、明るめの色を買ってしまって。これだと汚れるな…と思うわけね。合わせてリュックカバーも買っ...
2021年5月ならぬ2025年10月 西安旅行

2025年10月 西安旅行 計画中

2025年10月。西安のホテル予約したよん国慶節後の西安のホテルを予約したよん。問題はだな…去年のその時期いっちばんの稼ぎどきだったんだよな。今年もなんかその雰囲気が出てきたら、変更しよ。(変更できる航空券にしないとなー)とりあえず、11月...
中国旅行

中国旅行。帰国時の空港の手荷物検査場でモバイルバッテリーと充電器の確認があるよ。CCCがついてるバッテリーを

2024年は西安目指す、つもりが、無理だった。けど上海には行った。(上海)2025年2月には広州&香港行ってきたし、2025年3月は韓国経由で武漢にも行った。4月は蘇州。2025年7月現在、日本の国内線でも「モバイルバッテリーは上の収納棚に...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:老大坊生煎 [2025年4月 蘇州旅行]

シルクミュージアムと北寺塔へ行くと、小腹が空いた。北寺塔駅の周辺に、ちょっと古い感じのエリアがあって、多分何か食べられる…あわよくば蘇州麺…と思ったんだけどさ、ちょっと遠いな。そういえば、前回冬の上海で食べ損ねたのが、生煎(shēngjiā...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:同得興で蘇州麺 [2025年4月 蘇州旅行]

行ったのは楽橋店。なかなか食べられなかったけど、金曜日は、同得興の一つが夕方から再開するのだということで。近くの怡園で開くのを待って、そっちに歩いてたら、呼び込まれた、というわけ。⇒怡園ところで蘇州麺ってね。ホテルの外で食べようとすると、お...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

2025年4月 蘇州旅行 もくじ [海外旅行演習実践2 中国旅行演習 アドバンス2]

上有天堂 下有苏杭ってわかりますかね?「上に天堂有らば、下に蘇杭有り」とでも読むかな。天堂=天国。蘇杭=蘇州と杭州。ということで蘇州と杭州は地上の楽園ですよ、ってなんかおかしな雰囲気が漂い始めたけれど。ANAディスカウントマイルキャンペーン...
2025年 台北旅行

羽田空港:国内線・国際線間の同日トランジットのまとめ [2025年5月][2025年3月][2024年12月][2022年11月][2016年4月]

羽田前泊・後泊して、東京を楽しむこともありますが、同日トランジットすることも。2020年以前のものでまとめてるのは2016年の上海編ですね。2020年以降は、乗り換えカウンターが閉じてたり(開いてても時間が限られてたり)、乗り継ぎ用の保安検...
SIMフリー機

ahamoは海外(含中国)でもシームレスにネットに繋げる!圧倒的に楽!面倒が減る!(2025年5月版)

お、これはゆったり旅程なら出かけられるぞ、と思ったタイミングで、うまい具合に中国の短期ビザ免除が再開され、サーチャージも下がったので、手始めにパッと2024年12月には上海行ってきたわけよ。自信もついたので、2025年は中国旅行を複数回計画...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。