中国旅行

中国旅行

中国旅行:微信支付(ウィーチャットペイ)でも中国で支払えたよ![2025年版]

微信支付、つまりWeChat Pay・ウィーチャットペイが今の中国のデフォルトの支払い方法になってしまい、これが外国人にはねえ…。でした。アリペイの方がシェアが少ないのかな。私は、2024年に上海、2025年に広州、武漢、蘇州と行きました。...
中国旅行

中国旅行:実際にメインで使うのは支付宝(アリペイ)。プリペイドカードを入れるのをおすすめする [2025年版]

2024年12月の上海旅行を皮切りに、2025年は広州・武漢・蘇州と行ってきました。現金はチップ以外では使ったことはありません。以前は比較的便利に使えていた銀聯カードは2025年的には使用しません。キャッシュレス決済の、支付宝(アリペイ)・...
中国旅行

中国旅行:帰国時の空港の手荷物検査場でモバイルバッテリーと充電器の確認があるよ。CCCがついてるバッテリーを買った。

ビザ免除になってから、2024年は上海、2025年2月には広州&香港行ってきたし、2025年3月は韓国経由で武漢にも行った。4月は蘇州。10月はいよいよ西安に行きます!4月の蘇州旅行から10月の西安旅行までの間に、中国のみならず世界的にモバ...
2021年5月ならぬ2025年10月 西安旅行 [海外旅行演習 実践3 中国旅行演習 実践1]

2021年5月ならぬ2025年10月 西安旅行 もくじ [海外旅行演習 実践3 中国旅行演習 実践1] 

4年越しの捲土重来!憧れの地(?)西安。去年はビザ取らないといけないから一ヶ月弱と思ってたけど、トラベルワクチンでA肝B肝打ってる間に病気発覚。医者に「その状態で行けると思うの!?」と言われる始末。今年は行けるぞ!さすがに一ヶ月弱も行くこと...
2025年12月 杭州旅行

2025年12月 杭州旅行 予告

蘇州の次に確定させたのが杭州というのは、まあ、上有天堂下有苏杭(天に天国あり、地に蘇州杭州あり)の組み合わせでもある。西安は、まだ確定してない(期間がね…)けど、ANAで直行で飛べるこっちは確定。すでに特典航空券ローシーズンで往復ともに出し...
中国旅行

ビザ免除後、多頻度で中国旅行してる日本人が、中国で使ってるアプリ一覧(2025年7月版)

中国はねえ。ネットがガラパゴス。ガチやぞ。そして俺さまはビザ免除後に4回(今の所)中国に渡航している。2025年は年内あと2回の中国旅行を企画しているのだ、ふぉっふぉっふぉ。現在の中国旅行は、ネット回線なしには話にならん。アプリケーションを...
2025年2月 広州旅行(海外旅行演習アドバンス4・中国旅行演習ベーシック2)

国際線:二層式のリュックサックにリュックカバーをかけて。下に一泊分。

上海に行く前に、アネロの二層式のリュックサックをAmazonのブラックフライデーセールで買ってたんですよ。帰国後の受け取りになるのはわかってたんだけど、明るめの色を買ってしまって。これだと汚れるな…と思うわけね。合わせてリュックカバーも買っ...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:老大坊生煎 [2025年4月 蘇州旅行]

シルクミュージアムと北寺塔へ行くと、小腹が空いた。北寺塔駅の周辺に、ちょっと古い感じのエリアがあって、多分何か食べられる…あわよくば蘇州麺…と思ったんだけどさ、ちょっと遠いな。そういえば、前回冬の上海で食べ損ねたのが、生煎(shēngjiā...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

蘇州:同得興で蘇州麺 [2025年4月 蘇州旅行]

行ったのは楽橋店。なかなか食べられなかったけど、金曜日は、同得興の一つが夕方から再開するのだということで。近くの怡園で開くのを待って、そっちに歩いてたら、呼び込まれた、というわけ。⇒怡園ところで蘇州麺ってね。ホテルの外で食べようとすると、お...
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]

2025年4月 蘇州旅行 もくじ [海外旅行演習実践2 中国旅行演習 アドバンス2]

上有天堂 下有苏杭ってわかりますかね?「上に天堂有らば、下に蘇杭有り」とでも読むかな。天堂=天国。蘇杭=蘇州と杭州。ということで蘇州と杭州は地上の楽園ですよ、ってなんかおかしな雰囲気が漂い始めたけれど。ANAディスカウントマイルキャンペーン...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。