なんども書きますが、私は台湾ではSIMを使用してネットにつなぎます。
それが一番安全だと思うし、早いもの。台北の場合はWiFiは使う必要はないと思うのです。
ですが。
公共のWiFiも使えるのです。というわけで、「外国人も使えるよ」という情報提供まで。
これがいわゆる、Taipei Freeです。
私は2011年12月に登録して、それ以来使用していません。
だって、SIM入れときゃいいんだもん。
Kkday 【台湾】中華電信 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(桃園空港受取)
登録方法
だだっ広い空間がなんだかニューヨークのグランドセントラルステーションを思い起こすんですよ。あっちはもっとゴージャスですが。
Visitor Information Centerに、パスポートを持っていって登録しました。
当時できたかは記憶にないのですが、2016年現在、オンライン申請ができます。便利になりましたね。
使い心地
2011年12月ではiPadで使いました。が、毎回毎回ログインを求められるわ、つかまえても遅いわでちょっときつかったです。
SIMを入れていましたし。台湾の場合は現地のSIMを調達して使用するのが一番だなあと思いました。
なお、このSIMを利用するためにはSIMロックが解除された携帯やタブレットなどが必要ですよ。私はエクスパンシスでXperia Z5Cを輸入しました。