ニューヨークに行く計画を立て始めれば、9.11。
ニューヨークを見たいと本当に行く計画を立てれば、リーマンショック、あの頃はドバイも行ってみたかった。
今となってはサウジアラビア景気もやばい。絶対ドバイもバブリーだな。
ここのところ行きたいと思ってるのは上海。日本でドラッグストアを占拠している中国人は貧乏よ?バブリーなのはきっと上海にいるに違いない。
何て思ってたら、本当に中国景気がやばくなってきました。
二度あったことは三度あるのかもしれません。構わないわ。底値で株を買えばいいだけ。
2016年は2月中に香港に行きたいんですね。e道をとるための3in & 3outの後の4度目の香港空港入りしたいのです。その後はどうでもいいわ。(いいのか?)
ぴょんぴょん飛び回ったおかげでデルタにマイルがそこそこあって、成田ー香港をデルタが撤退しても、中華航空・中国東方航空・大韓航空なら香港に行けます。福岡発でサーチしているのですが、今は出ますね。中華航空とか中国東方航空とか大韓航空とか、もう!!!なところで、Sky TeamならぬScary Teamなんですけど。
こんな感じ。
行きは中国東方航空で6時間上海トランジット。
帰りは中華航空で3時間台北トランジット。
香港は二泊三日とかどお?
香港エクスプレスでもいいんだけどさ。香港直行がつまらなく感じているところ。
を見てると上海6時間トランジットツアーなんてものもあるんですけど、自分で歩いてみたいんだよねえ。
と思ってたんですが。
ツイッターに
上海に行ってみたい。6時間トランジットとかあり?
— 花岡里子 (@SatokoHanaoka) 2015, 10月 2
なんて呟いたら、無理そうなんじゃないかと思いました。
@SatokoHanaoka 8時間トランジット。リニアは帰りだけ乗りましたが、他の観光したら、結構キチキチでした。 — Satoshi (@isotasu) 2015, 10月 3
ですって。
@SatokoHanaoka 6時間が、空港到着時間(2時間)を含んでいるかによりますが、それを含んでいなければ、大丈夫だと思いますよ。空港から市内へもリニアなんですね。空港到着の時間帯にもよりますが、リニアのタイムテーブルです。http://t.co/q4DO72yARM 続く
— Satoshi (@isotasu) 2015, 10月 3
@SatokoHanaoka 初めてなので、大体行動に1.5倍くらいバッファ持たせると。外灘と最寄地下鉄往復が30分。地下鉄とリニア駅往復が1時間。リニア駅から空港までが10分+タイミングで45分くらい。移動で2時間ちょい、です。これがあくまで何もなくスムースだった場合な感じです — Satoshi (@isotasu) 2015, 10月 3
ですってよ。
むむむ。うまくいきませんね!移動で2時間か・・・。
まず、空港に機材が到着して自由に動けるようになるまでに最低1時間。荷物は全て持ち込みにするので、預けるところを探して預けるので30分。上海でのチェックインは福岡で終わってる前提で、荷物を受け取って制限区域に入るまでに1時間。余分に1時間みて、3時間30分。
あっらー。2時間移動で空港で3時間半では30分!
無理!ベルトラ買っても、福岡で遅れたらアウト!2月の福岡の風をなめちゃあかんのや。
8時間トランジット、ありだね。
上海と台北がメインの香港旅行・・・。
あ。これ、ひょっとして香港病診断書と台湾病診断書を一発でもらえるんじゃね? pic.twitter.com/vSmEQXTXUV
— 花岡里子 (@SatokoHanaoka) 2015, 10月 3
ところで、東方航空で福岡ー香港(上海経由)って、1万円代からあるの?(ひょっとしてサーチャージなどを取られまくる系?)合計で香港便で3万円以上出すなら普通にエバーで台北周りで良いじゃないかとか思っちゃうよね。
ツアーで上海が楽なのかもしれない・・・。H.I.S. 上海旅行