成田空港2タミはサテライトシャトルもなくなり、免税店も・・・ [2015年6月 台湾女一人旅]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

成田空港の免税店で化粧品を買いたい?→多分1タミのほうが充実してる・・・

お気に入りの化粧品はありますか?

アルビオンとファンケルの話を書いたことがあると思いますが、それ以外だったら、SUQQU、RMK、ルナソル、THREE、アディクションというあたりを愛用しています。というか、適当ですね。「ポイントメイクで香りがないもの」くくりで都会に行く度にデパートで楽しく買うわけです。カネボウ・コーセーが多めです。私の好みは資生堂系ならIPSA。

さて、ANAの免税店にはRMKとルナソルがありまして、JALをはじめとしたワンワールドが集まっている第二ターミナルにもお店があるのでここに行くつもり満々でした。

が、2タミのANAの免税店は閉店していました・・・

良いよ、THREEとアディクションあるし。FasolaならJALカードの平会員でも5%オフにしてくれるし。

アディクションのアイライナーを全色揃えよっかなーとかさ。ところが。「アディクションは1タミだけですね」

・・・

・・・

・・・

THREEで気に入っているのはクレンジングオイルなんです。

JALの国際線の機内販売に出ていて、そっちの方が安いし。さらに言えば、重たいので行きには買いません。

というわけで、あえなく「免税店で化粧品を買う」というのはなくなってしまいました。

あらららら。

アディクションを2タミで買うなら予約した方が良いみたいよ。それと、私の場合は1タミの方が好みに近いみたい。

⇒成田空港の免税店でちょっぴりお得に買い物するために

サテライトシャトルがなくなったから延々と歩く羽目に

何年ぶりよ、成田2タミって。5年ぶりだわー。

サテライトからの出発なのですが、なんとシャトルがなくなっていました。・・・歩けと?カートって重たいし車輪があっち向いたりするでしょう。おまけに、ここからはカート禁止、がたくさんあるし。

キャスター付きのスーツケースで取り回しが楽なものを機内持ち込みにするメリットの一つがここ。こういう、空港内を長距離歩くときにも楽なのです。
⇒私の小型スーツケースと折りたたみボストンをお見せしましょ
羽田 成田
⇒機内持ち込み用カバンいろいろ

メインターミナルとサテライトの間、シャトルが通っていたところがこんな感じになってる。

こけし作ってみよう!コーナー。
成田

寝そべったり、パソコンコーナーなのかな。
成田
客が多くなったのかしら。客が時間をつぶすスペースが必要なんでしょうね。

それとシャトルの維持管理費も馬鹿にならないのでしょう。

Copyrighted Image