興味がある方もおられるようなので、3ヶ月ごとくらいの姉御さんのマイル残高を出しましょうか。
今は単純にJALとANAで貯めています。(元米系上級会員で、○○では〜は求めてないので、念のため)
貯め方はとってもシンプルで、フライトとJALカード・ANAカードでのショッピングがメインです。ANAは楽天ポイント(ほんのちょっぴりしかないけど)を変換できるのがありがたいです。(陸マイラー活動について、教えて下さらなくて結構です。⇒陸マイラー活動してSFC or JGC?)
JALは残高の推移を出しやすいのですが、ANAはそうではないので、2016年12月31以前は利用分だけです。
JALもANAもそれぞれ年間25,000マイル程度に落ち着いているのがおわかりでしょうか。
日付 | JAL | ANA | 特典 |
2015 | |||
12/31 | 25,446 | ||
2016 | |||
3/31 | 30,131 | ANA: -17,000 (Y:JPY-TYO-SHA-TYO-JPY) | |
6/30 | 39,221 | ||
9/30 | 45,380 | ANA: -17,000 (Y:TPE-TYO-JPY-TYO-TPE) | |
12/31 | 4,510 | 3,611 | JAL: -44,000 (Y: JPN-TYO-FRA-TYO-JPN) |
2017 | |||
3/31 | 13,668 | 13,293 | |
6/30 | 32,445 | 1,909 | JAL:+44,000(キャンセル分)、3万使用(書く予定なし) ANA:-17,000(Y: TPE-TYO-JPN-TYO-TPE) |
9/30 | 17,768 | 9,607 | JAL:-21,000(Y: NRT-HKG-KHH/TPE-HKG-OKA) |
12/31 | 22,546 | 19,055 | |
3/31 | 10,529 | 6,344 | JAL:-20,000 (eJALポイント) ANA:-18500 (Y:TSA-HND-JPN-HND-TSA) |
注意)便宜的に以下のように表記しています。
・JPN=地元空港
・TYO=東京の空港(羽田空港・成田空港)
・TPE=台北の空港(松山空港・桃園空港)
・SHA=上海の空港(虹橋空港・浦東空港)
・Y=エコノミークラス
2016年はデルタのマイルを使って、TPE-TYO-TPEもだしています。
こちらもどうぞ⇒海外発の特典航空券を組み合わせて遊んでます♪
2017年発券分について
ANA: TPE-TYO-JPY-TYO-TPEを新たに発券し、残っていた帰り(日本発)と合わせて利用しました。
・2017年5月・6月 台北旅行 もくじ
JAL: 冬のぐるぐる旅行を21,000マイルで発券しました。
⇒2017年冬の香港・台湾旅行のルートとフライト記録
JAL: 2万マイルを使ってeJALポイントに返還して、JALのパッケージを購入して川崎一泊しました。3万円を越した部分だけ支払いました。JALダイナミックパッケージ
⇒京急EXイン 京急川崎駅前に宿泊しました。ロケーション抜群!
ANA: TSA-HND-JPN-HND-TSAを新たに発券し、残っていた帰り(日本発)と合わせて、2018年5月に花蓮旅行を計画しています。
2016年発券分について
ANA:JPY-TYO-SHA-TYO-JPYは2016年4月 上海三泊四日 もくじ
ANA:TPE-TYO-JPY-TYO-TPEは台北発のみ使用しました。2016年冬 台湾旅行 もくじ
JAL:JPN-TYO-FRA-TYO-JPNは2017年に使用する予定です。(キャンセルしました)