このページの内容をまとめると
ご注意)
AIU以外は2015年11月に調べたものです。
2016年は1月、6月、8月、12月と出ていますが、毎回軽く調べてもやはりAIUがベストで、AIUをかけて出ていました。
2017年も5月・6月・11月と出かけて毎回AIU(現AIG)を購入していました。2017年11月は、帰国日に喘息の発作を起こしてしまい、帰国して(必ずしも帰宅ではない)、病院にかかりました。一応完治するまでの約一ヶ月分を請求すると支払っていただきました。
もちろん、日本の病院で健康保険が適用されます。私は自営業なので国保の三割負担です。その自己負担分を支払っていただきました。請求に当たって診断書が必要ですが、日本の病院では診断書に3000円から4000円程度かかるので、その点と手間・お医者さんのお手を煩わせないとならないことを考えましょう。私は三割負担でも2.5万円近かったので、助かりました。
2015年11月。既往症にも適用される海外旅行保険が必要になった!
姉御=喘息持ち。これ、テストに出るよ。
これまでは、1年以上発作を起こしてないんだし。一応アドエアを持って歩けばなんとかなるんじゃない?と海外旅行保険もクレジットカードだけですませてきました。あ、2015年6月は怖すぎてMERS対策で「たびほ」に加入しましたっけ。
私の場合、ここ2年半は多少咳き込むくらいだったんです。2015年11月現在、お供に持ち歩いているアドエアは、2年半前の処方だもん。
⇒喘息の吸入薬はいつも機内に持ち込んでるよ!
喘息よりも、巻き込まれた事故とか、窃盗の方が問題だと考えていたのです。喘息=既往症なので、喘息関連の疾病以外なら支払われるだろうと。
しかし、今回本当にやばいのではないかと思うのは喘息です。
ここ2週間で2回もアドエアを使いました。2回目はついさっきですよ。
この写真のときはまだ残り16だったんだ。今?残り9。
・・・やばい。本格的に発症すると私は壁伝い分速10mくらいになります。これが一週間くらいはつづきます。日本ならいいんだ。救急車を呼びさえすればどこかの病院にぶちこんでもらえる、と期待してるから。費用も国民皆保険制度のおかげでべらぼうに高いわけではないはず。
急性腸炎になって脱水症状を起こし、休日診療所にお世話になったこともありました(涙)ありがとうございました。
香港も台北も都会なんで病院はなんとかなるでしょう。日本語は通じないだろうけど、英語できるし。ASTHMA(アズマ=喘息)と書いた紙をパスポートに挟んでおけば、喋る余裕がなくなってもなんとかなるはずです。(そんなことなりたかないよ、私だって)
問題はお金です。
喘息=既往症。これをカバーする海外旅行保険を調べねばなりません。
既往症の急激な悪化をカバーする海外旅行保険はないの?
セゾンゴールドアメックス
カード付帯の海外旅行保険です。
「お支払いできない主な場合」に「既往症」とあります。私の喘息はカバーされない。
・http://www.saisoncard.co.jp/amex/gold/travel/
たびほ
既往症があっても入れます。
前回6月の台湾でチョイスしましたが、これ、安くて良い。あの時はMERS用だったし。
ただし、「旅行出発前に発病した病気による治療費等はお支払いの対象となりません」
今回カバーしたいのは、旅行出発前にやばくなってきた喘息が本格化して香港で病院に運ばれたりしたとき、ですよ。だめだ。
・https://tabiho.jp/tb/
JALカード(DC)
カード付帯の海外旅行保険ですが、どうやら「疾病」がない。
・https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
私はJALカードはVISAで持っています。
ANAカード(一般)
一般カードの海外旅行保険に「疾病」はない。喘息は疾病。
なお、ワイド・SFCでも、「責任期間開始前または責任期間終了後に発病した病気」は支払わない主な理由にある。
今回カバーしたいのは、旅行出発前にやばくなってきた喘息で台北の病院に担ぎ込まれた場合ですよ。・・・SFCをとってもだめだ。
・http://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/hoken.html
ジェイアイ保険
たびほをやってるジェイアイ保険は店頭物なら「海外旅行開始前に発病し治療を受けたことがある病気が原因で海外旅行中に症状の急激な悪化により治療を受けた場合」をカバーする物があります。JTBの店舗で加盟できます。地域別、というわけではないようで、日数でカウントするようです。これ、なんと8泊なんで9日間なんですね。これでなんと14,640円。うおー。
・http://www.jihoken.co.jp/distribution/index.html
AIU
大昔は、AIUばっかり使ってました。そのあと、損保ジャパンにしてたんだ。
インフィニティプランなら、「責任期間開始前に発病し治療を受けたことのある疾病を直接の原因として、責任期間中における症状の急激な悪化により治療を開始した場合」をかばーしてくれるようです。
インフィニティのブロンズプランでいい。これ、アジア9日間旅行で8,140円ですって。JIよりはるかに安い。そうそう。このプランをかけて行ってたんだ。
・http://www.aiu.co.jp/travel/infinity/
「急激な悪化」なんで、香港空港到着後に香港のきったねー空気を吸い込んで、呼吸困難になって病院に担ぎ込まれたときは大丈夫だと思われます。私が想定しているのはそういうことだし。
三井住友海上
既往症はだめ。
・http://www.ms-ins.com/personal/travel/
損保ジャパン
その昔はOff!を契約して出かけてました。
ただ、既往症はだめっぽい。
・http://www.sjnk.co.jp/kinsurance/leisure/off/sche/cure/
東京海上日動
東京海上を空港で、と思ったんだけど、今回は福岡空港!!!
代理店は近くにあるのだけど、事前に料金を調べたいのです。AIUよりも安いものを探しているんです。しかもなんなんだ、インターネット保険契約サービス実施代理店って・・・。
・http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/travel/
というわけで、AIUを買おうっと。
私はこういう海外旅行保険が欲しい!
クレジットカードの海外旅行保険があるのを前提に。
・インターネットで完結
・歯科(緊急のみ。例えば歯の詰め物が取れた、とか)
・既往症(急激な悪化のみ)
・航空機遅延保証(でも、セゾンゴールドアメックスみたいに航空機遅延保証がついていればこれもいらない)
これだけオプションでつけられるようにしてくれると、本当に助かります!
それ以外はクレジットカード付帯で大丈夫!
海外旅行保険で選ぶなら、航空機遅延のついているセゾンゴールドアメックスが私のおすすめです!