さて、成田空港に到着しました。
⇒羽田から成田に移動するのはやっぱり面倒だ・・・
事前にWebでチェックインをすませ、携帯にQRコードを落としておきました。が、紙のチケットが欲しくないですか?いやー、国内線はICカードで乗りますが、国内線は多少微妙。経験不足ということですね。
荷物はJAL国内線の機内販売で購入したミレストの折りたたみボストンが追加されていましたが、それだけなんですよ。
国内線で紙のチケットをもらってなかった
JALの場合、特典国際線の乗り継ぎの国内線はカウンターに行かねばなりません。そこで国内空港出発のときにグランドさんに相談すると「サイズも大丈夫ですね。この便は空いているので持ち込みできますよー」と言われて機内持ち込みました。
このときに、国際線分も出してもらわなかったんですよね。
高雄には夜到着なんで、さっさと出たいよね。持ち込むぜ。
とりあえず機械で紙チケットを出そうとするのですが、パスポートをきちんと置けていなかったようで四苦八苦しているとグランドさんに捕まりました。正確に言うと、荷物どーしよーというのもあって、「グランドさん!ヘルプ!」サインをビンビンに出していたわけですよ。
グランドさんにチェックインしてもらって無事に紙のチケットを入手しました。カードラウンジの場所を聞き、荷物は?と聞きました。
「国内線は持ち込めたんですがねー。サイズ的にどうだろ」
「大丈夫だと思いますよ」
ということで、持ち込むことにしました。あ、10キロ以内か聞かれたような気がするけど、サムソナイト黒は軽そうなソフトキャリーだからか、ご覧になって「なさそうですね」だったような気がする。
今度はカードラウンジにレッツゴー。