2022年追記。この下の技は、2022年現在使えなくなった模様です。さらに席が空いていたら前の便に変更することもできなくなっちゃった。使いにくくなったなあ。
以下、記録として。
クラスJは普通の料金に1000円出すだけ、ですよね。
お前、何言ってるのかって思いました?
しかし、JALのパックで予約すると1000円ではありません。
おっと、こっち、ダイナミックパッケージの方には金額は出てなかったか。
ならば、こっち。パッケージツアーの方で。
差額は2000円ですよ。
1000円で乗れる快適さは貴重ですが、わざわざあれに2000円・・・となんだか微妙ですよね。なので、今回はパスしました。
行きはすっかり寝ぼけていて荷物を預けて座席を選ぶときに聞きそびれましたが、帰りは荷物を預けるときにクラスJは空いてるかと聞くと、空いていたのでクラスJにしたのです。
JALのパックを予約するときにカウンターでクラスJに変えていただくときには、1000円徴収されるだけなのです。
確実にアップできるとは限らないので、微妙な裏技ではあります。
なお、行きに「荷物を預けて座席を選ぶときに」と言いますが、座席の指定は予約時にするものでは?というか、お前はそういうタイプだろう?と思われました?
よく姉御のことをご存知で。ええ、窓際を愛してますからね、私。
帰りは押さえられたのですが、行きは直前に予約したせいか、夏休みの土曜日の朝だったからか、ほぼ満席で、おそらく私同様パッケージのお客さんなんでしょう。もう座席を押さえられなかったのです。
そして、今回は帰りはクラスJ、しかも窓際がとれました!バンザーイ!バンザーイ!
やっぱりこの広さは良いわ〜。
カメラのレンズのせいで前のシートを遠くに見せているわけではないです。もしもそうだったら、私の短い足がチラ見えしてるって。
昔の話ばかりしてしまいますが、昔、クラスJが出たばかりの頃によく乗っていたのですが(自分の金だよ、もちろん!)、あの頃はたしかお菓子もくれたのでした。
最近ではお菓子はないですよね。でも、ドリンクのサーブが終わっても「もう一杯何かいかがですか」ときてくださいます。もらわずに寝ましたが。
今回のドリンクはスカイタイムキウィ。スカイタイムならゆずが良いなあ。
ゆずがいいなあ。by瀬戸内柑橘王国育ち
ゆず〜帰ってこーい!
★帰りはクラスJにアップグレードしました。
お得にアップグレードする方法はこちらに ⇒JALのダイナミックパッケージだけど、クラスJを+1000円で乗った!
★暑いんですよね。セゾンゴールドアメックスカードで入れるカードラウンジにて、羽田1タミでシャワーを浴びてから乗りました。
⇒羽田空港1タミでシャワーを浴びてから乗りました