計画段階の「思考」に興味がおあり?予実比較の記事のリクエストがあって、まず事前に書いてみましょうかい、と思ったのですが筆が止まりました。
思考形態として、言語化して良い部分といけない部分があると思うのです。ファジーであることに価値があるのはこの瞬間と未来。だから言語化して自分を縛ってはいけない。だからかなりかっちりした「予定」って言語化したことがなくて。
言語化しようとしてハッと気付きました。
タスクをこなす旅行をしたいわけじゃないんですよ。予定とルーティングはかなり綿密に立てるのですが、脳内に叩き込んでおくのです。正確な時間が必要な場合とか、メモを残すことはあるけど。で、現地では違うことが(かなり)あります。環境の問題、私の体調の問題、雰囲気が全然合わなかった場合・・・。予定は何本も持っているからこそ、ファジーに組み合わせて行くことができます。さらに、最終段階の「予定」が脳内に出来上がるのは、前の晩だし。しかも朝から全部すっ飛ばすこともないわけじゃない。
思い切りの良さが姉御の姉御たる所以よ?
君子は豹変するのよ?
だから、事前に記事にして言語化してはいけない。
しかし、過去、もしくは「絶対ねーな」と切り捨てた部分に関してはいくら言語化しようが問題ないわけです。
今回はホテルをどうやって選んで行ったか、にしましょうか。最後の最後の部分は、帰国後に追加しますが(土地勘があって、私の思考形態がつかめればわかると思うけどさ)。
私、積み上げる、というよりは一気に盛ってから、削っていくタイプなんだなって思いましたね。
1日目は深夜に到着するので、一泊目はほぼ自動的にホテルが決まりました。
その後二泊はどうしようかなあ、というのがこの記事です。
ご注意。値段もかいていますが、為替レート、イベントなどで変わるので、私が調べたときはそうだった、という程度にしてください。
ユースはやめた
広州そのものは圧倒されてしまったけれど、宿泊したホステルが(割に)良かったです。
それで上海でもユースにしようと思っていました。だから調べてたんだよね。
この記事も「調べる」段階の記事の一つですよ。
で、結局、ユースはやめた。
ホテルのレビューなどを見て選ぼうと思ったのだけど、個室(シングルかダブル)が空いていないところがありました。早めの方が良いのかな?で、空いていたところのレビューの中に「虫」とかあってね・・・。tripadviserなんかにご丁寧に写真まで乗せてたりするんだもの。
虫は嫌いだ。こっころーち、のーてんきゅー。「じね」が出る韓国のリゾートホテルももう勘弁。
ホテルそのものは良いんだけどさあ。覚えたね、韓国語の「じね」。
今のところ、ざ・ふけつえすと・してぃーに燦然と輝く広州ですが、あのホステルでは大丈夫だったんだけどなあ。気配もなかった。
せかんど・ふけつえすと・してぃーはもちろん、「じね」がでた韓国の地方都市です。
「ちょっと良い」ホテルに泊まりたかった
今回の目的は「バブリーな上海」を見ることです。崩壊したんだ、いや、崩壊途中なんだ、というけれど、そう言いながらもう何年?
90年代前半の日本くらいは味わえるんじゃないかと思って。
上海には古い建物を改装したホテルがいくつかあるのですが、結構ゴージャスなホテルがいくつかあるんですよ。
私の「ちょっと良い」ホテルの基準は簡単です。
ふっかふかのバスローブ!久しぶりにふっかふかのバスローブのホテルに宿泊したいなあ、と思ったのです。
地下鉄の2号線沿いに、いくつか候補に挙げていたんですよ。これらを排除した主な理由は、浦東空港に降りて虹橋空港から出るからです。虹橋空港の国際線ターミナルまで通っているのは10号線で、2号線は国内線ターミナルまでしか通ってないんですって。
乗り換え・・・嫌だ・・・になったの。それで10号線と2号線の交わる駅の近くで選択することになるのですが、初めは浦東往復で考えていたので、2号線沿いのつもりでした。
Hotels.comは地図で絞りが効くんですが、中国に関してはホテルのポインターがどうも不正確なんだと気付きました。
Hotels.com
Booking.comの方が正確そうです。なので、Booking.comの地図から2号線の上を伝ってホテルを探して行ったんです。
【Booking.com】
Hotels.comが(上海に関しては)地図が不正確だった話はこちらで。⇒Hotels.comのメリットは多分事前決裁したら領収書が出せることだと思う
浦東(陸家嘴)
今回の目的地は黄浦・静安だったのでどちらかにしようかと考えていました。でも、浦東も候補に入れていました。
世紀大道駅(2、4、6、9号線)
インターコンチネンタル 上海浦東(InterContinental Shanghai Pudong)
ここはインターコンチなんだし、英語が通じるだろうと期待できます。
交通の便も良く、世紀大道駅(2、4、6、9号線)から近いのが魅力的です。浦東空港から2号線で往復できますからね。
値段も一番安い部屋が一泊15,675円と良心的でした。(値段は為替のレート、時期などで変動しますよ)
あと、大きな建物だろうから、見つけやすいだろうな、と。ここは最後まで残ったところの一つでした。
agoda インターコンチネンタル 上海浦東 (InterContinental Shanghai Pudong)
hotels.com インターコンチネンタル 上海 プドン ホテル (上海錦江湯臣洲際大酒店)
コートヤード バイ マリオット 上海 浦東(Courtyard By Marriott Shanghai Pudong)
コートヤードも世紀大道駅(2、4、6、9号線)から近いです。12,732円とインターコンチよりも少し安いです。コートヤードブランドがインターコンチよりも格下だからかな?
虹橋から出国することにする前に外したのですが、それは、「インターコンチ」ブランドには宿泊したことがないけど、「マリオット」ブランドには宿泊したことがあるから、というだけでした。良いんですよ、マリオット。インターコンチはどうなんだろ?という興味だけでした。
hotels.com コートヤード バイ マリオット 上海 プドン (上海齐鲁万怡大酒店)
agoda コートヤード バイ マリオット プードン ホテル (Courtyard By Marriott Pudong Hotel)
陸家嘴駅(2号線)
フォーシーズンズ ホテル 浦東 上海(Four Seasons Hotel Pudong Shanghai)
ここ、フォーシーズンズブランドなのに、一泊28,714円と激安です。フォーシーズンズには宿泊したことがないし、今回はたったの二泊なんで、泊まろうかと思いました。
しかし、ここは早々に排除しました。
私は一人旅だし、公共交通機関が使えるところなら、公共交通機関を使うタイプなのね。運転手と狭い空間で二人きりになるからタクシーは怖いです。
そうなの。駅から遠い。バスを乗り回せるかわからないのでやめました。それと、荷物があるとねえ。さすがの台北でも路線バスに荷物を持って乗ったことはないし。
場所は、地下鉄2号線の東昌路駅と陸家嘴駅のちょうど中間なんですよ。んー。だったらインターコンチでしょ?と思いました。
この近辺に、グランドハイアット、パークハイアットとあるのですが、グランドハイアットは値段も安いんですよ。パークハイアットは予算オーバーだったけど。
しかし、女一人旅派には、交通の便がそんなに良くないのが欠点で早々に削ったホテル二つでした。
hotels.com フォー シーズンズ 上海浦東 (上海浦东四季酒店) (Four Seasons Shanghai Pudong)
agoda フォー シーズンズ ホテル シャンハイ アット プドン (Four Seasons Hotel Shanghai @ Pudong)
IFC レジデンス(IFC Residence)
交通の便から言えば、陸家嘴駅から近いのがここ。陸家嘴駅は地下鉄2号線だもの。
しかし、2号線沿いではないところに行きたいなあ、と思ったら乗り換えが必要になるので、世紀大道駅(2、4、6、9号線)のインターコンチの方が良いかな、と思いました。
「レジデンス」というだけあって、洗濯機がついてるっぽいのが良かったけど。
hotels.com IFC レジデンス (ifc residence)
近くにザ リッツ カールトン 上海 浦東(The Ritz-Carlton Shanghai, Pudong) もあったけど、これは高すぎて、早々に漏れました。
もう少し川縁の方に行けば、プドン シャングリ・ラ ホテル 上海(Pudong Shangri-La, East Shanghai)があって、こっちは見晴らしが良さそうです。が、駅からは遠くなります。
黄浦
どのみち、こちら側メインのつもりだったから、本命はこちらでした。
南京東路(2、10号線)
南京東路はお上りさんが多そうなんでパスしていました。
お上りさんをウォッチングするんじゃなくて、バブルに躍る人たちをウォッチングしたいんだから。
人民広場駅(1、2、8号線)
ル ロイヤル メリディアン 上海(Le Royal Meridien Shanghai)
一番初めに考えたのがメリディアンでした。これもかなり長く残ってましたね。
地下鉄人民広場駅(1、2、8号線)から近いし。一泊17,824円からと大変お得です。
でも人民広場ってこれがまた混みそうだし、結局10号線のアクセスも良くないと困るなと思いました。
上海博物館に行ったときに見かけたこれ。
これがメリディアンでした。
hotels.com
agoda
ラディソン ブルー ホテル 上海 ニューワールド(Radisson Blu Hotel Shanghai New World)
人民広場周辺で、他に考えたのが、ラディソンブルー。北欧でラディソンはよく見かけて、宿泊しなかった、というブランドでした。
このホテルのいいところは、まず、立地の良さ。地下鉄の駅からすぐみたいですよ。
次が利便性です。上海のツアーを買うと、結構な割合でここが発着ホテルの一つになるようです。夜戻って来るツアーでも、安心じゃないですか。
海外ホテル予約・現地発オプショナルツアー予約でANAマイルを貯めよう!
結局、今回は上海市内、それも中心部にとどまることにしたのでツアーを買うのはパスしました。
hotels.com
agoda
上海 マリオット ホテル シティ センター(Shanghai Marriott Hotel City Centre)
考えなかったわけではないのはマリオットのシティセンター。
ここも利便性は良さそうだった。でも、20,031円なら、ラディソンブルーでしょ、と早々に削りました。
hotels.com 上海 マリオット ホテル シティ センター (上海雅居乐万豪酒店) (Shanghai Marriott Hotel City Centre)
agoda 上海 マリオット ホテル シティ センター (Shanghai Marriott Hotel City Centre)
静安
南京西路駅(2号線)
シティライフ ジンアン フォー シーズンズ(Citylife Jing’an Four Seasons)
ふぉ?っと思いましたね。え?フォーシーズンズがこんな激安?そりゃ、浦東も激安だし・・・。と思ったんですけど、どうも四季酒店じゃないみたいですよ。
ありえぬ!と一蹴しました。
カシェ ブティック 上海(CACHET Boutique Shanghai)
写真を見たときに、「これだ!」と思いましたね。
これですよ、私が見たい、私が泊まりたい「上海」って。そりゃ、旧フランス租界の方に行けば、こういう石造りの建物を改装してホテルにしたようなのもあるし、バンドにもありますよ。でも、見て。地図を見て。
南京西路駅の目の前ですよ。2号線沿いですよ!目の前だよ!?このロケーションの良さ、そしてインテリアも私の好みです。
売り文句の中に「豪華なバスルーム(バスローブ、無料バスアメニティ付)」というのがあって、おおおおお、ふっかふかのバスローブ!!!!!となっちゃった。脳内お祭りよ。ひっさびさの〜ふっかふかのバスローブ!
何が良いかって、値段を見てちょうだい。このロケーションとこのインテリアとこの重厚な建物で、ですよ。なんと一泊19,633円しかしないのですよ。もう、香港のホテルなんかあり得ないでしょ?
台所があるのは別にどうでもいいんだけどさ。むしろ、欲しいのは洗濯機。もう、一目惚れで見たときにここに宿泊しようと思いました。
が。
が。
が。
帰国便を考えると、乗り継ぎの関係もあるし、深夜到着なので上海に長くいたいなあ、と思ってね。虹橋空港にしたんですよ。そうすると、どこかで乗り換えか・・・・・・・・・・・・となりました。方向音痴ではないのだけど、脅されたの。「上海の地下鉄は階段多いよー。ほら、東京の地下鉄が階段だらけじゃない?あんな感じ」
ふっかふかのバスローブと、多少楽なんじゃないかと思われるロケーションと。天秤にかければ、ロケーションでしょ?
いつになるか不明だけど、このホテルのはいつか泊まりたい・・・。
実際に、このホテルの近辺に行きましたが、南翔饅頭店や小楊生煎などが入っているビルの裏なんですよ。そんなに遅い時間になりさえしなければ、帰ってきて小楊生煎であの美味しいのをハフハフちゅうちゅうとやれますよ。
これは絶対便利だ。
⇒南京西路・次回はここに泊まりたい カシェ・ブティックホテル
静安寺(2号線)・静安寺バスターミナル
パラマウント ギャラリー ホテル(Paramount Gallery Hotel)
静安寺駅にも、バスターミナルにも近いというホテルです。一泊13,551円とやっすーい。だけど、室内のインテリアも嫌いじゃないなあ。
よくわかってないんですが、静安寺バスターミナルと浦東空港を往復するバスがあるようですね。しかし、虹橋空港へ行くバスはなくなったようなので、ここも今回はパスしました。
hotels.com パラマウント ギャラリー ホテル (百乐门精品酒店) (Paramount Gallery Hotel)
agoda パラマウント ギャラリー ホテル (Paramount Gallery Hotel)
結局、場所はどこになったかというと
黄浦側を検討し始めた段階で、一番初めに切ったはずの、南京東路になりました・・・。
お上りさんを見たいわけじゃないんだけどねえ。
え??
だって、地下鉄の2号線と10号線がここで交差してるんだもの・・・。
しかも・・・ふっかふかのバスローブには予算が足らず、ここは?と思ったところはレビューが悪くて。
え??というホテルになりました。
さらば、ふっかふかのバスローブ。
結局、フィッシュインイースト南京路、というところに宿泊しました。
相変わらずの、下町のリノベーションホテルなのですが、ここはここでよかったです。中も綺麗だったし、フロントもすごく感じがよかったです。