JALって何かサービスしてたっけ。
と思ってみると、JALはやってた。
ドイツ鉄道(DB)Rail&Fly(レール&フライ)サービス
まずは、ドイツ鉄道(DB)Rail&Fly(レール&フライ)サービス。
対象区間
フランクフルト空港駅・フランクフルト中央駅発着のドイツ鉄道全区間(バーゼル・バーディッシャー駅、ザルツブルク駅を含む)
※フランクフルト中央駅発着を利用する場合、別途フランクフルト空港=フランクフルト中央駅の乗車券の購入が必要です。
※フランクフルト周辺近距離区間(Rhein Main Verkehrsverband運行区間)、Thalys、DB Autozug、特別列車(Sonderzügen)、夜行列車(City Night Line)は利用できません。
おっ!ザルツブルクまでいけるのか!
ところが条件があります。
対象となる方
JL407/408便とドイツ鉄道を24時間以内に乗り継がれるお客さま
対象運賃
<ファーストクラス>
JALファーストクラス普通運賃
<ビジネスクラス>
JALビジネスクラス普通運賃、JALビジネスセイバー、JALビジネスセイバー14、JALビジネスセイバー21週末ステイ
<プレミアムエコノミークラス>
JALプレミアムエコノミークラス普通運賃、JALエコノミーセイバープレミアム、ダイナミックセイバー7プレミアム
<エコノミークラス>
JALエコノミークラス普通運賃、JALエコノミーセイバー、学生ロングステイ7、ダイナミックセイバー7
※IATA運賃、ワンワールド運賃、JALグループ国際線特典航空券、他社発行航空券は対象となりません。
はい。今回は「JALグループ国際線特典航空券」なのです。私は使えない。
・ドイツ鉄道(DB)Rail&Fly(レール&フライ)サービス
フランクフルト・バスサービス
フライトの出発・到着にあわせた時間帯でフランクフルト空港とデュッセルドルフ市内(ホテル・ニッコー・デュッセルドルフ)間を運行する無料送迎バスをご利用いただけます。
了解。
対象となるお客さま
JALフランクフルト線のファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスに普通運賃および一部個人割引運賃*でご搭乗の方、
ならびにJMB特典でご搭乗の方にご利用いただけます。
* JALビジネスセイバー、JALエコノミーセイバーフレックス、JALエコノミーセイバープレミアム、JALエコノミーセイバー、ダイナミックセイバー等
※パッケージツアー等のエコノミークラス包括旅行運賃でご搭乗の際はご利用いただけません。
JMB特典でご登場の方!!!はーい!!!私!!!
ところで、上のJALのHPにはフランクフルト空港発の時間しかないんですね。
夏時間の運行時間はというと、2016年のものですが、ドイツのHPで見つけられました。
2016年3月27日(日)から2016年10月29日(土)まで(夏時間運行スケジュール)
デュッセルドルフ・ホテルニッコー発
14:00 ~ 14:20 JALエアポートエクスプレスご乗車お手続き
14:20 JALエアポートエクスプレス乗車時刻
14:30 JALエアポートエクスプレス出発
ご乗車手続きはデュッセルドルフ・ホテルニッコー内JALエアポートエクスプレス特設カウンターにて、出発の10分前までにお済ませください。
出発後、約2時間半でフランクフルト空港第2ターミナルに到着いたします。
19:20 フランクフルト空港出発(JL408便)
13:40(翌日) 成田国際空港到着フランクフルト空港発
16:30 JL407便フランクフルト空港到着予定時刻
17:30 JALエアポートエクスプレス フランクフルト空港出発予定時刻 (出発予定時刻前にお客さまがお揃いの場合、予定時刻より前に出発することもございます。)
20:00 デュッセルドルフ・ホテルニッコー到着予定時刻
帰りに使える?
今回の最大の目的は、フランクフルト空港でルフトハンザリモワを買うことです。
なぜフランクフルト空港でなのか、というと、免税手続きをするからです。ヨーロッパの免税手続きはシェンゲン協定国を「出る」とき、なんです。
スウェーデンからフィンランドを経由して帰国するときに、ストックホルムで手続きをしようとしてすっごく嫌な顔をされたことがあります。「あなた、ヘルシンキから出るんでしょ、ヘルシンキでしなさいよ」。「トランジットの時間が短くて、手続きできないよ」と言い張ってお願いしたの。
それは功を奏して、フィンランド航空が遅れに遅れて、私ヘルシンキの空港でフィンエアーの日本人のおっさんグランドに怒られたのよね。思い出しても頭にくる。もちろん帰国後クレーム入れておいた。そしてもう二度と自分がお金を払うときにフィンエアーは使わない。誰かが出してくれるなら話は別。
さて、話は免税手続きに戻すけど、スウェーデンは融通を利かせてくれたのだけど、今回はドイツなんだよ。開封してあったり、きちんと封がしてなかったら絶対免税手続きをしてくれない。というわけで、リモワの箱なんて持ってえっちらおっちらするわけもいかず、帰国のフランクフルトで購入してその足で手続きをしてからのせるしかないわけよ。
で、計算しよう。14:30に出発して2時間半後17:00に空港到着。
フライトが19:20。これは私のEチケットもそうなので、変更はないと思うのです。
バスで2タミに到着して、1タミに走って購入(というかピックアップ)して、2タミに戻ってチェックインして免税手続きをして・・・、ここで私は2時間程度みたい。
19:20発ということは、18:50に搭乗開始でしょう。
うわ、これギリギリです。
これがもしも桃園空港もしくは香港空港みたいな、ある程度土地勘のある空港ならわかるのですが、フランクフルト空港なんて知りませんぜ・・・。
というわけで、帰りに使うのはやめましょ。無理は禁物。
行きは悪くないと思うんだ
到着する先はとみると、ニッコーホテル。
agoda ニッコーデュッセルドルフ
これね、14,000円くらいなんですよ。一泊くらいなら払えない額ではない、というか、ヨーロッパならこの程度は払わないとならないと思う。というか、めっちゃ安くないですか?
フランクフルトよりも安いし、あとなんとなくフランクフルトよりもデュッセルドルフの方が落ち着いてるイメージがある。いや、ドイツは全般的に知らない。
デュッセルドルフに行くとどうなるのか
デュッセルドルフそのものいいのだけど、そこからケルンに行けるし、あれ?目と鼻の先にブリュッセル。その先にはアムステルダムじゃないですか。
・オランダ一週間旅行
アムステルダムを起点にした旅行を計画してましたが、5月ですよ。チューリップを見て来なくっちゃ。
そしてプラハを猛プッシュされているのですが、多少治安の悪そうなブリュッセルよりもプラハに行きたい。
チューリップと、プラハ。
レイルヨーロッパを見ていると、デュッセルドフルからアムステルダムまで、2時間15分程度で行けて、一等で13,700円。二等なら8,900円。
いずれにせよ事前に押さえるのが良さそうよね。レイルヨーロッパ
良いではないですか!
チューリップとゴッホを見てこようぜ。
で、今度はAMS-PRG-FRAを飛んでしまえばよくて、チェコ航空なら、(時間は多少アレなんだけど)11,850円から。Surprice
チェコ航空の場合、ドリンク・ミールのサーブがなく、かつ、預け荷物は有料。
せっかくルフトハンザリモワを買うなら、ルフトハンザでも飛ぼう。それなら、預け荷物は有料ですが、ミールのサーブはあると思うんだ。2014年はあった。
しかしミュンヘン乗り換えてからは「エアドロミティ」。・・・ほう。お値段は2万円。しかも時間がもったいなくない?
しかし、時間がもったいないんで同じくお値段2万円でウィーン周りですかね。行きはオーストリア航空。
機体はというと、CRJだのエンブラエルだの、お、おう・・・なリージョナルジェットですが。ウィーンの乗り継ぎが55分と、トイレに行く暇もなさそうです。
とまあ、フランクフルト・ドレスデン・プラハがジャーマンレイルパスを使って3万から5万円かしらと思っていたので、3万円強で移動できそうだという目処がつきました。
なにはともあれ、こういうプランニングが一番楽しいよね。
⇒行くよっ!ルフトハンザリモワを買いに、JALでフランクフルト行くよ!★これを買って持っていく予定!
⇒ヨーロッパ用周遊ローミングSIMなら、事前にAmazonで調達できるよ!
欧州域内フライトは必要かなあ。航空券予約 サプライス