DJIのOSMO Pocket、ご存知です?
ネッ友さんがご購入になり、撮影した映像を見せていただいたんですが、結構滑らかです。
スマホにスタビライザーをつけて、スマホで撮影するとスマホのバッテリーが心配になりますが、専用だったらスマホのバッテリーは心配せずにすむかな?とは思ったの。もちろん、スマホを接続できるようですが。
Go Proのようなのは大きくなるし、スタビライザーが別にいる感じ??なので、OSMOポケットだったら楽かなと。
ただ、姉さんの場合、この手のものは利用しようと思っても一ヶ月に一度も出ないと思うんだよ。しかも、そこそこミラーレスの進化は頭打ちでは?と思うところはあるけれど、この手のちっちゃいアクションカメラは毎年のように進化してる感じ。買う時期は今ではないんじゃない?とも思うの。
ミラーレスのα5000は一週間に一度程度は使ってるよ。
OSMO Pocketもメルカリで買って、使い終わったらメルカリに放流というのも一つの手ですが、ガジェット系にコメントをつけている人は怖い人が多いんですよ。取引件数0、強引な値引き要求のフルコンボ。逃げるが勝ちざんす。
というわけで、レンタルを考えてみます。いろいろあるだろうから。一応一週間。7泊8日の料金などについて比較します。
なお、OSMO Pocketの記録メディアはMicro SDカード。SDカードのレンタル・・・ちょっとプライバシー上微妙かなああと姉さんは思う。
Samsung microSDカード128GB EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 ...
値段は、時期によっても変わるだろうから、その都度見てみてね。
返送は、姉さんの場合、「返送しに行く」ならば、郵便局かローソンが近いんですよ。もちろん、ヤマトに来てもらってもいいんだが。
Apexレンタル館
Apexは実際に店舗が東京・名古屋・大阪にあるようで。その点では安心でしょうか。大阪の会社で結構昔からやってるっぽい。
OSMO Pocketの7泊レンタルは、税込7200円。
- MicroSDカードつき
- 最終日に発送(など、手を離れたことを確認できれば良い)
- 補償をつけるためには、レンタル料金合計金額の10%を上乗せ
- 補償の対象範囲はレンタルしていただく本体およびアクセサリーまでカバー
- レンタル料金3000円以上で送料無料、返送の料金は客持ち
- 預り金=保証金(デポジット)が発生することも
レンティオ
レンティオは新しい会社のようです。
OSMO Pocketの7泊レンタルは、税込7,580円。
- アクセサリーにSDカードはつかない
- 返送日に発送を済ませたら返却完了
- 保険料などのオプション料金は追加不要
- 往復の送料無料 (ゆうパック可能)
私は、どのみちSDカードは付いてきても使わないだろうことが明らかなので、往復の送料が無料かつ、保険料がかからないという点で、APEXよりも結果的に安いです。
レンティオDJI Osmo Pocket
レントリー
レントリーは長野の会社のようです。
OSMO Pocketの7泊レンタルは、税込9,368円。
ちょっと高い。
- マイクロSDカード32GBつき
- 往復の送料無料(ゆうパック利用の場合は、着払い)
- 日付が変わるまでに店員さんに商品を渡せばOK
- Rentryでは、利用方法に過失のない中での故障・破損については一切の費用請求はいたしませんので安心してご利用ください。
システムはレンティオ と同じですが、値段がちょっと高めですね。
値段は、時期によっても変わるだろうから、その都度見てみてね。
2019年7月はレンティオで手配した。
というわけで、今回は、レンティオでレンタルすることにしました。7泊で計算しましたが、実際には6泊にしたけど。
また、練習時間も含めて、一週間レンタルするとして、年に7回使うならば、買ってもいいのかな?と思うんだけど、一年間で7回も使わないだろうし、なんとなく、私が7回も使うのは3年くらいかかりそうで、型落ちも型落ちになりそうだ。