ロフトさんの「秘密の屋根裏」イベントの話です。
多分これで最後にするから。
この箱、可愛くないですか?
Followesというところの、「バンカーズボックス」のミニサイズです。
オリジナルは銀行の書類整理に使用されていたので、「バンカーズボックス」と呼ばれていたんですって。で、今は収納にも使われるんだそうです。
組み立て方がオリジナルも小箱も同じなら、多少重いものを入れても大丈夫だろうな、と思いました。組みたて方は後で。
で、この「ミニ」に話を戻すと、このサイズは絵葉書がちょうど入るようなサイズです。すごくかわいい。
雑貨屋さんで、これに入れて商品が飾ってあったら楽しいと思う。
ロフトでは、このミニサイズの100周年メモリアルデザインや復刻デザインなども合わせて全8柄を扱うそうです。そう、「秘密の屋根裏」先行販売です。
メモリアルデザインがこれ。
お値段350円(税抜)さらに、ロフトでは一個から販売とのことです。
普通一個からでしょう?と思いました?思ったの私です。
まあ確かに、こういう大きさのものは揃える、もしくは色を変えて揃えたいかもしれません。
大きいものははなんと30kgOKなんだ・・・。上にどんどん積み上げてもOKなのでしょう。
さて、組み立て方。実は、一つお土産にいただいていたのです。
なんちゅうことはない。組み立て方は箱の裏面になるところに書いてあります。
なお、このミニは日本製だそうですよ。
さて、組み立て終わった。
サイドが二重になっていることから想像がつくのではないかと思いますが、底が二重です。さらに、横も二重になっている=取っ手部分が二重になっている、ので、重いものを入れても大丈夫だ、ということなのでしょう。
蓋も組み立てれば。
はい、できあがり。
何を入れようかと思ったのですが、いただいたサンプル(エトゥセ)を入れてみました。
これでどんなに小さいかがわかるでしょうか。
実際に使うとすると、水には弱そうなので化粧品はアウト。まあ、私の場合は文具かな。
8/1からロフトネットストアの「秘密の屋根裏」、チェックしてみてくださいませ。エトゥセを上にあげましたが、化粧品はなんとnanacoポイントが5倍!
ロフトネットストア
★帰りはクラスJにアップグレードしました。
お得にアップグレードする方法はこちらに ⇒JALのダイナミックパッケージだけど、クラスJを+1000円で乗った!
★暑いんですよね。セゾンゴールドアメックスカードで入れるカードラウンジにて、羽田1タミでシャワーを浴びてから乗りました。
⇒羽田空港1タミでシャワーを浴びてから乗りました
セゾンゴールド・アメリカン・エクスプレスカード
