Day 1
羽田空港より京急・浅草線を使って浅草駅へ。
ホテルに荷物を置き、浅草線で東銀座駅。
銀座で少し服を見た(が買わず)。
昼ごはん(@パラダイスfromシンガポール)

ぶらぶらして、山形や広島の物産店をひやかすなどしていると目の前に銀座一丁目駅が出てきた。
(すいかをありがとうございました。山形県の物産店でした)
予定していた有楽町駅からではなく銀座一丁目駅から有楽町線に乗り、麹町駅へ。
麹町でロフトのイベント。
(イベントはロフトの本社であったのではない。隣のビル。なお向かいは日テレの古いの)
有楽町線で麹町駅から池袋駅へ。
西武池袋で夕ご飯
丸の内線で池袋駅から銀座駅へ。
銀座で散髪。
浅草線の東銀座駅まで歩き、東銀座駅から浅草駅へ。
交通費合計1612円
Day 2
銀座線浅草駅(浅草線の浅草駅とは離れている)で上野駅へ。
徒歩で茗荷谷へゆきランチ(@笹の雪)
バスで浅草へ。
ホテルで荷物を受け取って、浅草線・京急で羽田空港へ。
交通費合計1026円
まとめ
まあまあスマートだったのではないかと思います。
東京は交通費が安くていいですね。
問題があったのは、Day 1での羽田空港で、乗るつもりの印旛日本医大行きか何かが羽田に来るのに蒲田で止まってしまい、横浜方面行きにのって蒲田で乗り換え、さらに品川で乗り換えたことでしょうか。
これ以外は乗り換えなかったぜ。それでも階段が多いんだよな、東京の地下鉄は・・・。
一本運休しただけなので、そのまま羽田にとどまって次の直通を待てば楽だったと思います。
こういうのが田舎の子の慣れないところですね。
★帰りはクラスJにアップグレードしました。
お得にアップグレードする方法はこちらに ⇒JALのダイナミックパッケージだけど、クラスJを+1000円で乗った!
★暑いんですよね。セゾンゴールドアメックスカードで入れるカードラウンジにて、羽田1タミでシャワーを浴びてから乗りました。
⇒羽田空港1タミでシャワーを浴びてから乗りました
セゾンゴールド・アメリカン・エクスプレスカード
